2015年4月6日更新
![]()
[TOP]
[2022年]
[2021年]
[2020年]
[2019年]
[2018年]
[2017年]
[2016年]
[2015年]
[2014年]
[2013年]
[2012年]
[2011年]
[桜.jp]
2015年、東京の靖国神社の標本木が3月23日に開花し、29日に満開になりました。千鳥ヶ淵緑道のライトアップは3月27日(金)から4月5日(日)の18時頃から22時まで実施されました。以下の写真は、3月31日の11時から13時の靖国神社と千鳥が淵の様子です。 この日は強風で満開の花が少し散り始めていました。 花見の順路は、 靖国神社 ⇒境内 ⇒南門 ⇒靖国通り ⇒千鳥ヶ淵 ⇒代官町通り ⇒国立近代美術館工芸館 ⇒北の丸公園 ⇒武道館 ⇒田安門 で、1時間程度で周りました。 写真をクリックすると拡大写真が見れます。
◆3月28日14時頃の靖国神社と千鳥が淵の様子です。
桜の開花状況は、神社境内が4分から6分咲き、標本木が5分咲き、靖国通りが6分咲き、千鳥ヶ淵が2分咲き、千鳥ヶ淵緑道が3分〜4分咲きでした。見頃は来週になります。
千鳥ヶ淵緑道のライトアップは3月27日から4月5日まで18時から22時まで。
写真をクリックすると拡大写真が見れます。
◆過去の履歴 ・2014年4月08日版 :2014年春に千鳥ヶ淵、靖国神社を撮影。 ・2013年3月23日版 :2013年の満開は3月22日、満開になった翌日3/23の千鳥ヶ淵、靖国神社を撮影。 ・2013年3月20日版 :2013年の開花は3月16日、3分咲きになった3/20の千鳥ヶ淵、靖国神社を撮影。 ・2012年4月07日版 :2012年の満開は4月6日、満開になった翌日4/7の千鳥ヶ淵、靖国神社を撮影。 ・2012年4月01日版 :2012年の開花は3月31日、開花した翌日4/1の千鳥ヶ淵、靖国神社を撮影。 ・2011年4月11日版 :2011年の開花は3月28日、満開は4月6日になりました。
本サイトはリンクフリーです。リンクするときは
<a href="https://xn--xyv.tokyo.jp/">桜.tokyo.jp</a>
でリンクしてください。
|